第2類医薬品

【1】 おへその辺りを触ると冷たく、腹痛のある方やガスなどでおなかが張りやすい方に適しています。

【2】 体力虚弱でおなかが冷えている方、からだが冷え、寒いところにいくと症状が悪化する方に向いています。

大建中湯の処方名には中(胃腸)を建て直すという意味があり、
おなかを温め腸の働きを整えることで、腹痛やおなかの張りをやわらげる漢方薬です。

■配合成分
山椒(サンショウ)、人参(ニンジン)、乾姜(カンキョウ)、膠飴(コウイ)

1.自然治癒力を高める
漢方医学は自然治癒力を高めて体調を整える医療です。そのため漢方薬は、患部だけでなく、全身の状態を改善することを目的としています。

2.個人に合わせたオーダーメイドの医学
漢方医学は個人の自覚症状や体質をみて、からだ全体のバランスを整えていくオーダーメイドのような医学です。これを「同病異治」といいます。逆に、ひとつの薬がさまざまな病気に応用されることもあります。これを「異病同治」といいます。体質や病態に合わせた治療が基本となるのが漢方医学です。

3.心と身体はひとつと捉えます
漢方医学では「心身一如(しんしんいちにょ)」という考え方があります。「心と身体はひとつ」と総合的に捉えます。漢方薬は身体だけでなく心も含めたからだ全体のバランスを整えることで、心身ともに健康へと導きます。

ツムラ漢方大建中湯エキス顆粒 2.5g×32包(10日分) 第2類医薬品

ツムラの漢方製剤

「大建中湯」は、漢方の原典である『金匱要略』に記載されている漢方薬で、体力虚弱で、おなかが冷えて張りやすい方の「腹部膨満感」、「下腹部痛」に用いられています。
『ツムラ漢方大建中湯エキス顆粒』は、「大建中湯」から抽出したエキスより製した服用しやすい顆粒です。

<用法・用量>
次の量を、食前に水またはお湯で服用してください。
年齢・・・1回量・・・1日服用回数
成人(15歳以上)・・・1包(2.5g)・・・3回
7歳以上15歳未満・・・2/3包・・・3回
4歳以上7歳未満・・・1/2包・・・3回
2歳以上4歳未満・・・1/3包・・・3回
2歳未満・・・服用しない

本品3包(7.50g)中、下記の割合の無コウイ大建中湯エキス(1/2量)0.625gと日局コウイ5.0gを含有します。
成分・・・分量
無コウイ大建中湯エキス(1/2量)(日局カンキョウ・・・2.5g 日局ニンジン・・・1.5g 日局サンショウ・・・1.0g)・・・0.625g
日局コウイ・・・5.0g
添加物として日局ステアリン酸マグネシウム、日局乳糖水和物を含有します。

ツムラ漢方シリーズ

ツムラ漢方抑肝散エキス顆粒 1.875g×32包(16日分)

ツムラ漢方抑肝散エキス顆粒 1.875g×32包(16日分)

第2類医薬品
ツムラ漢方桔梗湯エキス顆粒 1.875g×32包(16日分)

ツムラ漢方桔梗湯エキス顆粒 1.875g×32包(16日分)

第2類医薬品
ツムラ漢方清心蓮子飲エキス顆粒 1.875g×32包(16日分)

ツムラ漢方清心蓮子飲エキス顆粒 1.875g×32包(16日分)

第2類医薬品
ツムラ漢方清肺湯エキス顆粒 2.25g×32包(16日分)

ツムラ漢方清肺湯エキス顆粒 2.25g×32包(16日分)

第2類医薬品
ツムラ漢方大建中湯エキス顆粒 2.5g×32包(10日分)

ツムラ漢方大建中湯エキス顆粒 2.5g×32包(10日分)

第2類医薬品
ツムラ漢方麻黄附子細辛湯エキス顆粒 1.875g×32包(16日分)

ツムラ漢方麻黄附子細辛湯エキス顆粒 1.875g×32包(16日分)

第2類医薬品